2023年度
以下の事業を
「地域の居場所のトータルコーディネート事業ー官民協働で暮らしの安心を創造するー」
によって運営いたします。
◆不登校の子どもの居場所 開所カレンダー、「居場所だより」
◆不登校・ひきこもり支援を地域ぐるみで考える「支援者連絡会」
子ども達が安心して過ごせる場所を提供します。
ちょっと疲れちゃったときに立ち寄れる場所。
何が好き?どんなことをしている時間が好き?何がしたい?
ゆっくりしたら、これから何がしたいか一緒に考えよう。
不登校を考えよう!
~不登校を考える公開講座シリーズ~
今年度最初の公開講座は、清瀬第六小学校が会場です。
菊地校長、保護者、不登校経験者をゲストとしてお迎えします。
質問タイム、交流タイムを設ける予定です。
お気軽にご参加ください。
終了したイベントの様子をお伝えします。 ⇒詳細ページ
◆第1回 2022年8月7日「当事者の話を聞く」
◆第2回 2022年11月13日
第一部 講演会「不登校臨床の再構築を目指して」日本社会事業大学 藤岡孝志氏
第二部 体験談「当事者の話を聞く」
◆第3回 2023年1月21日
第一部 事例発表
第二部 質疑応答