新米ママと赤ちゃんの会(第一子)ママと赤ちゃんの会(第二子)

『新米ママと赤ちゃんの会』『ママと赤ちゃんの会』とは

同じ地域にすみ、同じくらいの月齢(生後2~3ヵ月)の赤ちゃんをもつママたちの出会いの場です。

これでいいの?誰に相談すればいいの?

赤ちゃんを育てるうえで、同じ悩みを持つママ同士で交流しませんか。

みんなとおしゃべりするだけで、気づくこと、気が楽になることがあるかもしれません。

  支援者の方はこちら ⇒ 子育て支援者の方 詳細ページ

   「新米ママと赤ちゃんの会」「ママと赤ちゃんの会」をご自身のフィールドで実施してみたい

   見学したい

   など…お気軽にお問い合わせください

清瀬市『新米ママと赤ちゃんの会』『ママと赤ちゃんの会』スケジュール

※清瀬市いきいき子育て支援事業です。

 

日時

4回連続講座 ※令和7年度より、原則毎週金曜日開催いたします。

※できる限り全4回ご参加ください。欠席は申込時にご連絡ください。

(2回目からのご参加までお受けいたします。3・4回目からのご参加は不可とさせていただいております)

※開催日は講座カレンダーにて確認してください

※最少催行人数に満たない場合は、延期して次月合同開催となる場合もございますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

時間 1~4回目 10:00~12:00

 

場所 きよせボランティア・市民活動センター
対象

『新米ママと赤ちゃんの会』第1子の親子 偶数月開催

『ママと赤ちゃんの会』第2子以降の親子 奇数月開催

参加費

毎回500円 保育付

チルドレンファーストチケットをご利用いただけます。

持ち物 バスタオルまたはおくるみ、オムツ、オムツを入れるビニール袋、必要な場合ミルク 等
申込

メールまたは申込フォームにてお申込ください。

お二人以上お子さんがいらっしゃる場合、必ず保育児(人数、年齢)をお伝えください。

メール:aiai@with-ai.net

申込フォーム:こちらより

備考

 1回目~3回目は、2時間のうち1時間ほどお子さまをお預かりし、ママ達だけの時間があります。

ママだけでゆっくりおしゃべりしていただく時間です。

不安なこともあると思いますが、スタッフ一同万全の体制でお待ちしております。

その他

リンク

会場までの移動が難しい場合、ご相談ください。

清瀬市チルドレンファーストチケットについて(清瀬市HP)

西武ハイヤー株式会社のママタク(外部リンク)

<<令和7年4月~令和8年3月>> ※後半10月開催分以降は後日掲載いたします。



『新米ママと赤ちゃんの会』への取り組み

清瀬市

平成11年度(1999年) 育児講座「新米ママ(生後10ヵ月前後)の連続講座」開始

平成14年(2002年) 産後鬱の予防事業「新米ママ(生後3ヵ月前後)と赤ちゃんの会」

平成29年(2017年) 事業報告会 開催

平成30年(2018年) WAM助成 西東京市、東久留米市で開催、FA養成講座開催

平成31年(2019年) 子どもが輝く東京・応援事業 東久留米市の事業継続

令和2年度(2020年) 同上 FA養成講座開催

東久留米市

平成24年度(2012年) 「新米ママと赤ちゃんの会」開催

令和3年度(2021年) 東久留米市健康課 集団産後ケアとして、ひがしくるめ助産師会が運営を受託

関連資料

■平成31年度 東京都福祉保健財団 子供が輝く東京・応援事業

 ⇒  コチラ

 「令和元年度 事業報告書」が公開されました。

   掲載団体番号「23」ウイズアイ 60~61ページ